投稿

2月, 2014の投稿を表示しています

大人より子供のほうが英語の習得が早い?

本当にそうだろうか? 若い人は語学習得が早い。英語教育開始はなるべく若い時に。子供は吸収力がよく、大人よりも英語を習得するのに時間がかからない。native 並みの英語力を身につけるには、幼児からの英語教育を。 うんざりするほど聞く世間の一般論(?)ですが、私はそうは思いません。(一番最後のは真実かもしれないと思うこともありますが、そもそも native 並みの英語力が必要なのか? 身の回りの人全員が英語のみを話す native が育つ環境と同じ環境を、そもそも日本で実現可能なのか? あたりに疑問を感じます。) そして、『俺は新しい言語を習うには年を取りすぎている』なんて言い出す人も。ここまでくると言い訳ですね。 子供より大人のほうが全般的な語学習得は早い 私は、既に一つの言語(日本語)をマスターしている大人のほうが、子供よりも新しい言語(英語)の習得は早いと思います。文法の大切さや、単語の意味等の説明は、ほぼ間違いなく初めは母国語で習います。大人はこれをすんなり理解できる一方、子供は語の意味するところや文法用語が意味するところを掴むのに苦労し、すんなりとは行きません。子供(特に学童期のうちでも低年齢)は、感覚と経験の積み重ねで言語を習得していきます。大人は、理論から入ります。理論から入ったほうが体系的な理解が早く、結果として言語習得がよりスムーズになります。 子供は経験から入るため、経験に頼るところが大きい技能である発音やとっさの時に出る語などは、子供のほうが早く『身に付く』かもしれません。しかし、日本語のケースを見ても分かるように、小学校中学年くらいになっても、日本語はまだまだ危なっかしいです。3歳から話し始めるとしても、5~7年以上かけて子供は言語を習得しています。 ではなぜ、子供が習得が早いように見えるのか 一つは、子供は時間があるので、大人よりも勉強時間は確保しやすいです。さらには、子供は勉強しているように見えないことから、努力を伴っていないように見えるのかもしれません。だから、余計に簡単にマスターしているように見えるのでしょう。しかしこれは誤解です。机には座らないかもしれませんが、子供も新たな言語を習得するには違った形の努力をしていると思います。 もう一つの可能性として、子供の世界は大人より狭く、一つ一つの事柄が非常に大きな